2011年1月10日
定期通信
会員・保護者の皆様、本年もよろしくお願い申し上げます

お正月休み中にパソコンを買いにいきました。
価格表示がわかりにくく
どの製品もすごい安売りをしているように見えます。
結局これはいくらですか?
と店員さんに尋ねました。
指導でもありがちなのでスタッフ一同要注意です。
値段と機能的には何の問題もないと判断して
外国メーカー(米国製)パソコンを購入しました。
使用してみると…
機能は満足
画面はきれいだし
処理が速い(これが一番重要)
少し、気づいたことが…
ケーブル端子がなかなかつながらない
パソコンの画面を開けると
キーボード側(下)も一緒に持ち上がったり…
今まで、当たり前だと何気なく使っているものでも
色々なことに配慮して作られていのものだと感じた出来事でした。
普段の生活でも当たり前だと思っていることが
実はすごくありがたいことなのだと思いました。
●イベント日程
2月6日(日) …有段者上級者稽古(南方道場)
2月13日(日)…限定審査会(野田道場)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●今週の一言(28)
「感謝の心」とは
周囲の存在や物事の大切さを知り、
当たり前のことをありがたいと思うこと
●解説
人は感謝できることが、身近にあるのに、普段は見落としてしまいがちです。
お互いがあって当たり前、やってくれて当たり前と思う
人達の間では、お互いが自分勝手と思うので、やがて争いが起こります。
今の自分の生活の中であたり前と思っていることが
失われることを想像してみましょう。
地球があり空気がある、水が飲める、
食事が出来る、平和な国に住んでいる、
身近な生活では毎朝早く起きて食事を作ってくれているお母さん、
遅くまで働いているお父さんや
一緒に悩んでくれる友達の存在に感謝できることでしょう。
家や学校では進んでお手伝いや奉仕活動をしてみましょう。
誰かのためになることを率先して行うと大変なことが解ります。
(それは普段は誰かがしてくれていることなのです)
周りの人が直接アナタにしてくれたことだけでなく
厳しいことを言ってくれる相手の存在や、
自分を成長させてくれるキッカケとなる問題ごとにさえにも感謝し、
周りの人を幸せにすることを考え行動してみましょう
●参考… アスリート道場学科解説
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後まで、読んでいただき有難うございます
会員・保護者の皆様、本年もよろしくお願い申し上げます

お正月休み中にパソコンを買いにいきました。
価格表示がわかりにくく
どの製品もすごい安売りをしているように見えます。
結局これはいくらですか?
と店員さんに尋ねました。
指導でもありがちなのでスタッフ一同要注意です。
値段と機能的には何の問題もないと判断して
外国メーカー(米国製)パソコンを購入しました。
使用してみると…
機能は満足
画面はきれいだし
処理が速い(これが一番重要)
少し、気づいたことが…
ケーブル端子がなかなかつながらない
パソコンの画面を開けると
キーボード側(下)も一緒に持ち上がったり…
今まで、当たり前だと何気なく使っているものでも
色々なことに配慮して作られていのものだと感じた出来事でした。
普段の生活でも当たり前だと思っていることが
実はすごくありがたいことなのだと思いました。
●イベント日程
2月6日(日) …有段者上級者稽古(南方道場)
2月13日(日)…限定審査会(野田道場)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●今週の一言(28)
「感謝の心」とは
周囲の存在や物事の大切さを知り、
当たり前のことをありがたいと思うこと
●解説
人は感謝できることが、身近にあるのに、普段は見落としてしまいがちです。
お互いがあって当たり前、やってくれて当たり前と思う
人達の間では、お互いが自分勝手と思うので、やがて争いが起こります。
今の自分の生活の中であたり前と思っていることが
失われることを想像してみましょう。
地球があり空気がある、水が飲める、
食事が出来る、平和な国に住んでいる、
身近な生活では毎朝早く起きて食事を作ってくれているお母さん、
遅くまで働いているお父さんや
一緒に悩んでくれる友達の存在に感謝できることでしょう。
家や学校では進んでお手伝いや奉仕活動をしてみましょう。
誰かのためになることを率先して行うと大変なことが解ります。
(それは普段は誰かがしてくれていることなのです)
周りの人が直接アナタにしてくれたことだけでなく
厳しいことを言ってくれる相手の存在や、
自分を成長させてくれるキッカケとなる問題ごとにさえにも感謝し、
周りの人を幸せにすることを考え行動してみましょう
●参考… アスリート道場学科解説
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後まで、読んでいただき有難うございます