メール配信(2014.10.27)

会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。
昨日の伝統型大会
お手伝い頂いた審判員、スタッフの皆さん
ありがとうございました。
試合前の各道場では型の流れも覚えていない生徒などは、
上級者に指導してもらいました。
指導することによって指導した本人が上達することは
分かっていたからです。
結果は予想以上の効果に驚いています。
勉強なども同じようで
お家に帰って誰かに教えていると
成績も伸びていくそうです。
試してみてはいかがでしようか
●イベント日程
11月09日(日) 限定審査会
11月24日(月・祝) 中四国交流大会
12月07日(日) 冬季審査会


●今週の一言(190)
己の身を達せんと
欲する者は、
先ず他人を達せしめよ
●解説
自分が立派になりたいと思うならば、まず他の人が立派になるよう手助けしてあげなさい。
という意味です。
自分にやりたいとことがあって、それをどうしても実現したい、
達成したいと考える人は多いと思います。
これを「自己実現」といいますが、自己実現の早道は「他者実現」です。
他の人がこうして欲しいと思っていることを実現させてあげると、
自分のやりたいことを出来るようになってくるものです。
スポーツでも、他の人が上達するように、コツを教えてあげたり、
練習に付き合ってあげたりすると、自分も同時に上手になります。
人に教えるには、自分も練習する必要がありますから、
結局は自分自身の能力も上がっていく訳です。
勉強も同じです。人に勉強を教えると、自分も勉強が出来るようになります。
●参考…実語教/齋藤孝
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。