2014.10.30(木)・水島

●少年54名/藤島・片山
今日は全員第一教室で稽古。(ギリギリの広さです)
幼年11名…片山先生が指導。
技術的な課題は姿勢と目付け。それ以上に稽古姿勢を作ることが課題です。
他は審査項目のチェック…指導
今日は(あえて)話を聞いてない生徒は部分的に座らて見学。
※いつもは出来るまで徹底です。
伝統基本/足サバキ/組手基本
組手移動…スペースが限られているため2循環
打ち込みと補強はカット…後半は幼年と合流。
先輩達に指導をしてもらいながら進行。
限定スパーリング/フリースパーリング…緑帯の組手が良くなってきました。
時間が空いたので久しぶりにレク(といっても打ち込みに近い)…とても喜んでいました。
少年部道徳訓…1年生白帯のリク君がリード役に立候補(立派に役目を果たしました。)


●一般
型試合に出場したタカシ君とアキヤ君はレポート。…作文苦手だそうです。
思いを書きだすことは次に繋がります。
青帯は片山先生が指導して審査項目…どちらも重心か高い。
下半身の強化が課題です。
他は伝統移動。…前屈立ち、腰の使い方が出来ていません。
時間をかけてゆっくり指導。/後屈立ちはまずまず
打ち込みから合流。…時間ではなく号令で少ない数を集中して実施。
リードする人のエネルギーが必要です。
基本的な単技の受け返し…基本的な形や意識の仕方など要指導です。
スパーリング…大きな生徒は小さい生徒の相手。
ダイキ君良い突きを出していました。
