2014.11.05(水)・野田

少年60名/一般16名…指導者:藤島、池本、高橋、ヒョウガ君
最初に日本式礼法をして正座黙想(気持ちが引き締まるようです)
幼年~2年生は池本先生とリュウト君が指導。
緑帯以上はヒョウガ君が指導…騎馬立ちや伝統移動等の審査項目
タイミングが合わず最後まで指導してもらいました。
打ち込み/補強/組手…ちょっと気を抜いていた生徒が数名
誰も見ていなくても一生懸命するようにリードしたいと思います。
他は私が指導。…審査項目の確認、~仮想組手まで/組手はカット。
論語の素読…タク君が大きな声でリードしてくれました。


●一般
試合出場者は池本先生がリードして組手稽古。
仮想組手/打ち込み/補強…結構キツイ内容です。
他は全体のレベルなどバランス考えた稽古内容。
伝統基本/足サバキ/組手基本/組手移動/連絡技の打ち込み
基本的な受け返し/限定スパーリング/フリースパーリング
中四国交流大会の出場者は連続でプレッシャーをかけました。
キツイ状態に慣れておけば、試合場でも冷静になれます。
マツダ君しばらく休会…万全の状態で復帰してください。
