2015.01.15(木)・水島

●少年
インフルエンザ流行中…要注意です。
幼年と一部の1年生は8名は第2教室へ移動。
緑以上はユウキ君…伝統の審査項目と打ち込み、補強まで。
予定時間より過ぎましたが、雰囲気はまずまずです。
橙~黄帯までは私が指導。伝統基本/足サバキ/組手基本の審査項目
今日も6時前までかかってしまいました。(丁寧に指導しているので)
上達はしているので良いのですが…
打ち込み…気を抜いていた生徒に一喝。/その後は見違えるような動き。
受け/フリースパーリング/一列になって打ち込み(連絡技)
アヤナちゃん…上手になってきました。
出来なかったことが出来るようになる瞬間を見られることは幸せです。


●一般
玉野のマツモト君が初参加…組手が続木先生に似ています。
挨拶の前に軽くアップ…縄跳び、椅子を使って補強、二人組で腹筋、背筋。
挨拶の後…対人で伝統基本、足さばき、椅子を使ってのミット蹴り。
基本的な受け技を一通り
ユウキ君、リサちゃん、片山先生、マツモト君はキャッチボール感覚の受け。
気付いた所の受け返し。他は形を決めて受け返し。
フリースパーリング。…タカシ君。なかなか力強い。
でも相手を見ていないようです。(スパーリングは心理的な駆け引きが楽しいのです)
ユリカちゃん…後半から参加。稽古後にハードル、縄跳び等行う。
計画資料をトレーニングに活かして励んでください。
