メール配信(2015.04.05)

会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。
新学期になり、高校生や大学生はこれからの進路を考えているよです。
司法関係、介護士、消防士や警察官、公務員、保育士、デザイナー…等々
中にはミュージシャンという生徒も…(驚)
大人の立場で(一応)アドバイス。
音楽業界の実態…として
売れるか売れないかという観点で見れば
いい歌、いい歌手という要素よりも、
メディアへの露出が多いか少ないかで決まるんだよ。
つまり事務所やメディアの戦略次第…等
夢を壊すような現実的な話をして
目的は何?歌いたいのか?何を伝えたいのか?
有名になりたいのか?…等々やり取りします
否定している訳ではありません。
真剣かどうか覚悟を問うだけです。
他の人も目標にしていた職業に就いたとき何をしたいのか?
よくよく考えてもらいたいと思います。
●イベント日程
04月12日(日) 真庭修練会
04月26日(日) 北分支部前期審査会
05月03日(日)~05日(火)ゴールデンウィーク休暇
05月17日(日)限定審査会


●今週の一言(206)
君が信じるなら
進め道なき道でも
答えはここ(自分自身)にある
●解説
「ベビーメタル」という日本のアイドルメタルユニットの
ロード・オブ・レジスタンス(抵抗の道)という曲の歌詞です。
海外の野外フェスティバルに出演した際、アイドルとメタル音楽??…と
当初は冷やかしと面白半分だった会場も、
一流のバックバンドが奏でる重い音とは対照的な(口パクではない)澄んだ歌声。
計算されたキレのあるダンスや演出により、公演後には畏怖の念に満ちた敬意に変わっていそうです。
日本国内では、知ってる人は知っている程度ですが、
海外では(宣伝予算がないため投稿した)動画サイトを通じて、ファンを獲得。
逆輸入アイドルとして少しづつメディアにも出始めています。
アメリカの音楽ライターは、…
「楽器も弾けず、ヘヴィメタルを
聞いたこともなかった彼女らの存在は、
音楽に対する侮辱である」
…と批判する一方で、ニューヨーク公演を観賞した後には
「本物かどうかはさておき、若いファンたちが真のメタルファンになるきっかけになるなら、
それも悪くはないだろう」と述べています。
●参考…ウキペティア/BABYMETAL
昨日のお花見会…テントを借りて大雨に備えました。
結局小雨でしたが準備していなかったら
一次的な雨でも不安になり撤収を考えていたかもしれません。
参加された皆さん楽しい時間を有難うございました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。