この小学校先生がすごい!

●この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛け…
ネットからの情報です。とても参考になります。
※※※※※以下、引用※※※※※
文中に出てくるが、旧来の授業は、先生の「2足す2は?わかる人ー?」から始まり、
生徒は、挙手して、指名されて、椅子を引いて、起立して、椅子を入れて、「4です!」と回答する。
単に「4」と答えるのに、このような長いプロセスをかけるのは確かにもったいないし、
生徒の主体性、モチベーション、考える力を伸ばすには、他のやり方がありそうだ。
今回紹介するのは、東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景。
読んでるだけで、生徒達が楽しんで学んでいる様子が伝わってきます。
この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛け(下記URLにリンク)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=305638