2015.10.03(土)・南方少年部
体験2名…低学年と幼年の兄妹。
幼年は片山先生&ヒヨウガ君…
見学の子を、ヒヨウガが上手くリードしてくれた。(頼りになります)
普段は幼年の色帯は私が指導していますが、(安心できるように)
幼年の橙帯の生徒も一緒に稽古してもらいました。
他の道場にも通っている生徒ばかり。概ね形にはなってきています。
ポイントを指導してもらってから自主トレ。
打ちこみ/補強/受け…突き6箇所/下段4箇所/上段回し蹴り。
指示した通りしない生徒もいましたが…
論語の教えを守って、冷静に優しい口調で指導しました。
ショウマ君…確認終了。黄帯に昇級です。おめでとう。
弟のハルト君は1つクリアー(家でも練習しておいてください。)
型試合出場者…キヨタカ君をリーダーにして、ゆっくり2分間かけて形の確認
私も指導しながらチェック。…順調です。(一部を除いて)
集中してなかった生徒がいたので、こちらに戻して稽古しました。
小学生(低学年)の白~青は片山先生。
野田の、マリンちゃん、アミちゃんの姉妹も2回目の参加。
他…私(藤島)が指導
伝統基本(突き・受け)/足サバキ1~3/組手基本(3本)/蹴り5種
打ちこみ…他の一般稽古でしている連続技/連携技/限定打ち込み/補強
応じ技…突き6箇所/下段4箇所/前蹴り(+足サバキ)/上段回しの流し受け
限定スパーリング/フリースパーリング
セイタ君…いつも眠そうでしたが、今日はバッチリでした。生活習慣が基本です。
女子が多く賑やかでした。とても明るくなります。
マナミちゃん、サヤカちゃん…気合(声の大きさ)を競っていました。(とてもいいことです)