FC2ブログ

2015.11.10(火)・高島

author photo

Byblacksabbath1104


ZOE_1183_1_convert_20151111124227.jpg

●少年部58名/指導者:藤島・小林・長船・尾高

体験4名…序盤は一緒に基本稽古。中盤からは年齢にあわせて分かれて稽古。楽しそうにしていました。

審査発表…リオン君、モエちゃん、アキちゃん。すんな合格おめでとう。

元気な挨拶が出来るようになる魔法のレク~日本式礼法の指導。

少し遅れて入室してきたツバサ君。…黒帯を締めた姿を始めてみた生徒達から拍手。

新鮮な光景でした。

基本稽古は体験の子に合わせてゆっくり、楽しく丁寧に指導。

幼年~1年生の白帯はタイセイ君とツバサ君が分担して指導。

先週は一人で指導していたので、とても有難く思いました。

タイセイ君が一週間遅れてハロウィンのお菓子を配布…心遣いは嬉しいですね。

稽古後の審査再確認…テルヤ君。前回はかなり苦労した覚えがありますが、今回は少しの指導で済みました。

人は変わるものだと感動しました。

ソノカちゃん、ヨシヤス君も再確認終了。…昇級おめでとう。

型試合の表彰状…ケイジロウ君おめでとう。

ZOE_1186_1_convert_20151111124325.jpgZOE_1185_1_convert_20151111124301.jpgZOE_1188_1_convert_20151111124406.jpg
ZOE_1189_1_convert_20151111124427.jpgZOE_1191_1_convert_20151111124511.jpgZOE_1195_1_convert_20151111124939.jpg

●一般部11名/指導者:藤島

学生から社会人までバランスがとれたメンバーでした。

伝統基本/足サバキ/組手基本…解説をすこし詳しく。

蹴りは移動しながら…そのまま組手移動(茶帯2級と1級の審査項目)


息を整えながらゆっくりと仮想組手(スローシャドー)

打ちこみ…簡単な連続技

補強…ジャンピングを一緒にしました。結構息があがります。(稽古します)

感覚的な受け技をしてから、形を決めて受け返し

フリースパーリング

12月の冬季審査では茶帯の生徒が沢山受けれそうです。



Share

Comments 0

Leave a reply