メール配信(2015.12.07)

会員、保護者の皆様、いつも有難うございます。
昨日は岡山地区の忘年会が行われました。
集まっていただいた道場生の皆さんと
楽しいひと時を過ごすことができました。
ありがとうございます。
本日もネットからの情報です。
●以下…引用(一部編集)
「ありがとう」の反対語は?
聞かれたら、何と答えますか?
ありがとうの反対語など今まで考えたこともなかった。
という人も多いと思います。
答えは・・・「あたりまえ」
「ありがとう」は漢字で書くと「有難う」
「ありがたし」という意味です。
あることがむずかしい、まれである。
めったにない事にめぐりあう。すなわち、奇跡ということです。
奇跡の反対は、「当然」とか「当たり前」
我々は、毎日起こる出来事を、当たり前だと思って過ごしています。
歩けるのが、あたりまえ。
目が見え、耳が聞こえるのが、あたりまえ。
手足が動くのが、あたりまえ。
毎朝目覚めるのが、あたりまえ。
食事ができるのが、あたりまえ。
息ができるのが、あたりまえ。
友達と会えるのが、あたりまえ。
太陽が毎朝昇るのが、あたりまえ。
うまれてきたのが、あたりまえ。
夫(妻)が毎日帰ってくるのが、あたりまえ。
そして…生きているのが、あたりまえ。
●…後略(一言用紙に続く)
空手を通じて、色々な人と出会えたこと。
空手が出来ること。
指導していること
様々な出来事に感謝したいと思います。
●イベント日程
12月13日(日)冬季審査会(岡山武道館・剣道場)
倉敷地区忘年会
津山地区忘年会
12月28日(月) 稽古納め
01月05日(火) 稽古始め



●今週の一言(231)
「ありがとう」
反対語は
「あたりまえ」
●解説
ある夫婦のお話しです。
晩酌の時、いつも無口の夫が、「ちょっと、お酌してくれないか?」と珍しく妻に言った。
台所の片付けをしていた妻は、「今、忙しいから自分でやって」と答えた。
夫は少し寂しそうだったが、手酌で酒をついだ。
その、2~3時間後、夫は急に倒れ、
救急車で病院に運ばれ、帰らぬ人となってしまった。
それから、妻は、何故あの時、夫にお酌をしてあげなかったのかと、ずっと悔やんだという。
あの時何故、もっと優しい言葉で、こぼれるような笑顔で、感謝の言葉で、接することができなかったのか…
誰しも、今日と同じ日が明日も繰り返されると思う。
今日、誰かと出逢い、話し、笑い、食事をして、仕事ができる。
こんな当たり前だと思うことが、本当は奇跡の連続なのだ。
「有ること難し」生きて、出逢う、という奇跡の連続に、「ありがとう」を言わずにいられない。
●参考…るいネット
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。