メール配信(2015.12.28)

会員・保護者の皆様、いつも有難うございます
今年最後のメール配信です
(来週はお休みします)
冬季審査の結果発表がありました。なんとか年内に帯を渡せたらと思い
再確認の生徒は通常の稽古だけではなく
稽古後にも個別に指導を行いました
結果…帯を渡せた生徒もいましたが
残念ながら年越ししてしまう生徒もいます
すんなり合格もいいですが
努力して出来なかったことが出来るようになった…という
出来事も長い目でみれば良い体験といえます
余り深刻にとらえず現状を認識するきっかけにしてもらいたいと思います
1年間有難うございました。良いお年をお迎えください
●イベント日程
2016年
1月5日(火)…稽古始め



●今週の一言(234)
すごくない自分も
結果を出せない自分も
縁の下の力持ちの自分も
そのまま受け止める
●解説
「有能感」という言葉があります
これは…「努力することで できなかったことを出来るようになった」
とか…そのような達成体験や成功体験の積み重ねによって
あるいは…自分自身の成長によって着実に培われるものです。
私たちは目の前の現実的な課題にコツコツと取り組むことによって
達成体験や成功体験を積み重ね、その結果
等身大の自分に根ざした「有能感」を培うことができます
「有能感」は人間的に成長・成熟していくうえでのカギを握っています
この「有能感」という盤石の土台の上に夢を描き、理想を掲げ
自分という人間を磨き才能を開花させてワクワクする人生を生きたいものです
●参考… 『「これでいい」と心から思える生き方』/野口嘉則
最後まで読んでいただき有難うございます