メール配信(2016.01.18)

会員・保護者の皆様、いつも有難うございます。
各道場初稽古で目標を述べてもらったり記入してもらっています
良く解らないという生徒には何月に昇級すると決めてもらいます
あとはそのために必要な事は何か
これからどんな行動をするのか…等々と
目標設定の用紙に記入していきます
入会したばかりの生徒が黒帯になると言うのは微笑ましく感じますが
能力は高いのにまだ無理と言う生徒は大きな問題です
道場では、そんな生徒も前向きに取り組んでいけるよう
リードしていきたいと思います
●イベント日程
2月7日(日)…限定審査会
2月14日(日)…昇段講習会
3月6日(日)…春季審査会
3月20日(日)…春季交流試合
3月21日(日)…京都クラッシック


●今週の一言(235)
目標を立て、腹をくくる
失敗は 成長のチャンスと捉える
周囲の人たちを大切にし
何事にも感謝する
●解説
充実した人生を送るためには環境の変化が必要ですが
変化にはリスクはもちろん失敗を伴うことがあります
失敗そのものは悪いことではありません
肝心なのは失敗を「成功の一部」にできるかどうかです
失敗で終わる人と成功につなげる人の違いは
その人の「考え方」にあります
いつもネガティブで「どうせ」「無理」「ムダ」という言葉を口にしてはいないでしようか?
感謝の心より妬み・嫉妬の心が先に立ち
「あいつはいいよなぁ」と人と比較するクセがついていないでしょうか?
運・チャンス・良い人との巡り合いはポジティブな心の人にやってきます
人生を楽しく充実したものにできるかどうかは
ちょっとした心の持ちようなのです
●参考…インターネットサイトより
最後まで読んでいただき有難うございます