メール配信(2016.03.28)

会員・保護者の皆様、いつも有難うございます。
先週行われた春季交流試合に出場した生徒には
感想文を書いてもらいました
内容は…緊張した、怖かった、出来たこと、出来なかったこと…等
はじめて試合に出場したという生徒は概ね出て良かったと書いています。
勝ち負けではなく挑戦したという満足感があったからでしょう
試合での緊張感を経験することは
勝ち負け以上に価値があります
今回は出場を見合わせたという人も
次回の大会には是非出場してもらいたいと思います
●イベント日程
4月3日(日)…新野田道場体験入門会
4月6日(水)…新野田道場初稽古
4月10日(日)…真庭修練会
5月1(日)…北分支部前期審査会



●今週の一言(242)
失敗すれば
がっかりするかもしれない
でも、何もしなければ
確実に絶望する
●解説
ビヴァリー・シルズ…米国の有名なオペラの歌手の言葉です
夢の実現も、才能の進化も最短、最速は簡単です
毎日、一歩ずつを刻んでいけるかどうか
これしかありません
一気に大きく何歩も進もうとする人ほど失敗を怖れる傾向にあり
その影響でチャレンジができなくなって
後悔することになってしまいます
上手くいかないことは多くの学びを得られる貴重な宝ですから
チャレンジしたことで後悔することはないでしょう
チャレンジしなかった、できなかった状態は
良いも悪いも何も結果が出てきませんから
これ以上に何も得られません
あなたの素晴らしい才能、能力に、黄金の一歩を刻み続けるエネルギーが加われば
これは無敵の才能になっていきます
どうかそういうエネルギーをあなたの才能に与えてあげてください
間違いなく才能は応えてくれるでしょう
●参考…インターネット
最後まで読んでいただき有難うございます