FC2ブログ

メール配信(2016.04.04)

author photo

Byblacksabbath1104

DSC_0125_convert_20160405125953.jpg   

会員・保護者の皆様、いつも有難うございます。

野田道場の移転(リニューアル)開設…

体験入門会&演武会に参加していただいた皆さんありがとうございました。

野田道場は何年も前から移転することは決まっていたで

立地の場所、建物、諸費用、駐車場…等

周辺の物件をインターネットでチェックしたり

車で周って問い合わせしていましたが

これだ、という物件はなかなか見つかりませんでした。

そんなある日、隣のビルが入居者募集をしているのを見て…

池本先生が問い合わせてみました。

内心は築40年程のビル、広さは今までの4分の1程…

更衣室等を作ったら稽古スペースは無くなります。

条件的には今一つだなあと思いつつ、参考のつもりで聞いてみたのでした。

すると先方のオーナーはビルの改装を考えていたこと

商業目的のビルではあるが地域社会の役にたつようなことにも興味を持たれていたこと

建物の後方にある別館を利用すれば稽古スペースを確保できること…等々

道場開設のための諸条件をクリアー

無事移転開設をすることができました。

他の事でも悪い条件を並べて行動を起こせないことが良くあります。

積極的な思考習慣、積極的な行動を心がけたいと改めて思いました。



●イベント日程

 4月10日(日)真庭修練会

 5月01日(日)北分支部前期審査会

 5月3日(火)~5日(木)GW休暇

 5月15日() 限定審査会


DSC_0134_convert_20160405130032.jpgDSC_0129_convert_20160405130143.jpgDSC_0131_convert_20160405130235.jpg


●とくいく「論語」四十八(学ぶことの大切さを知る・十)


「書き下し文」



 子曰く、

 君子は言に訥にして、

 行いに敏ならんことを欲す。



●読み方

しのたまわく、

くんしはげんにとつにして、

おこないにびんならんことをほっす。



●とくいく「こども論語」略

孔先生が言いました。

立派な人は、言葉を慎み、すばやく行動します。

みなさんは、言葉を使う時、人の嫌がることや悪口を言わないようにすること。

また、自分が悪いとわかっているのに嘘や言い訳をしないようにすること。

そして、何かをする時は、だらだら、いやいや行動しないで、積極的に行動すること。

そうすれば友達や周りの人から信頼されるような人になることができます。



補足…

学校でも人の嫌がることや悪口ばかり言っている人。

みんなで掃除をしようとする時にふざけているような人は、

みんなから嫌われてしまいます。

だから、良い言葉をつかい、自分から行動することはとても大切なことです。




●出典…論語(里仁第四‐二十四) /徳育学習会



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



Share

Comments 0

Leave a reply