FC2ブログ

2016.04.11(月)西大寺

author photo

Byblacksabbath1104

DSC_0080_convert_20160413132417.jpg

●少年部 47名参加/指導者:藤島・ツバサ君・ヒヨウガ君

入会4名と体験1名ありました。

体験を含む初心者と幼年はツバサ君とヒヨウガ君が指導。

課題はありますが、生徒が楽しそうに稽古していたのでОKです。

他は私が指導…

修練手帳への目標設定解説

伝統基本…一通り丁寧に指導

5列になって先輩がミット持ち手…一列になってコンビネーションや大技の打ち込み

最近していなかったので新鮮だったようです。(マンネリにならないよう注意します)

持ち手をしていた先輩はダミーで自由打ち込み。…勢いがうりました。

一部の先輩は幼年組に派遣して受けや攻めの指導の手伝いをしてもらいました。

勉強や競技のルールは人に教えることが一番だそうです。

空手も同じだと思います。

DSC_0067_convert_20160413132610.jpgDSC_0086_convert_20160413132718.jpgDSC_0089_convert_20160413132457.jpg

●一般15名/指導者:藤島・野﨑

伝統基本…突き/裏拳

足サバキ

ミットを使って単技の突き蹴り…スピードを意識して

限定打ち込み/ダミーを使って自由打ち込み

サンドバックのない時間貸しの会場なので、普段は自由打ち込みは、(余り)していません。

キツイそうでしたが、(かつ)楽しそうに打ち込んでいました。

先週再入会したハルナちゃん…体力的には少しキツソウでした。

時間を作って体力トレーニングをしましょう。

応じ技…単技の突きや蹴りを一通り(素早く)攻撃してもらい、緊張感を保つようにしてみました。

リョウノスケ君の相手をしましたが、少しづつ上達してきています。

稽古後…修練手帳のチェックリーダーはヒョウガ君。

お兄さんみたいに皆をリードして欲しいと思います。





Share

Comments 0

Leave a reply