2016.05.10(火)高島
![DSC_0001[1]_convert_20160511003758](http://blog-imgs-96.fc2.com/b/l/a/blacksabbath1104/20160511005030f43.jpg)
51名参加…
足サバキレク~鬼ごっこ…遊びながら反射神経が鍛えられます。
幼年と1年生の白帯はツバサ君が指導。…すこしづつですが開き直って指導できるようになってきました。
上達が見えたらもっと大袈裟に喜んであげましょう。
他…私が指導。
伝統基本を一通りして組手移動。…まだ前拳と後拳の区別がつかない生徒がいました。(要工夫です)
打ち込み…全員で基本的な技をしたあと、試合出場者は限定打ち込みを追加。
直ぐに補強。…まだまだあげていきます。覚悟しておきましょう。
基本的な受け返し。
スパーリングで画期的(と思える)やり方を思いつきました。
各道場で試してみたいと思います。
論語の素読…失敗にはクセがあり、性格や人間性もあらわれる。
道場で言われていることは、お家や学校でも言われていると思います。
自覚して取り組んでいきましょう。(私たち大人もですが)
リュウキ君…再確認終了。茶帯に昇級です。おめでとう。
![DSC_0014[1]_convert_20160511005158](http://blog-imgs-96.fc2.com/b/l/a/blacksabbath1104/20160511005240e7d.jpg)
![DSC_0003[1]_convert_20160511003946](http://blog-imgs-96.fc2.com/b/l/a/blacksabbath1104/201605110050313d2.jpg)
![DSC_0023[1]_convert_20160511004159](http://blog-imgs-96.fc2.com/b/l/a/blacksabbath1104/20160511005034ca0.jpg)
●一般
伝統基本/昨日も参加していたツバサ君は伝統型
再来週に行う予定の演武会では模範で型を演じてもらいます。
しっかりとプレッシャーを感じてもらいます。
打ち込み…組手移動で指導してきた内容の復習(実際の使い方をイメージしつつ)
もう少し体の使い方や打撃の角度を意識したら、もっと強くうてそうな人が沢山います。
基本的な技を予測重視で受けと返し
少年部で実施したパターンのスパーリング(本当に上手くなりそう)
フリーパーリング…学生より社会人が元気です。