FC2ブログ

2016.05.16(月)西大寺

author photo

Byblacksabbath1104

DSC_0119[1]_convert_20160517002525

●少年部…参加者:46名/指導者:藤島・高橋彪

入会者1名…幼年女子。前から空手をやりたかったそうです。(とても元気です)

体験1名/見学1名…ありました。

レク~受け身。

空手で受け身を指導する必要ある?と思われるかもしれませんが…とても大切です。

前半は初心者にあわせて礼法指導(日本式礼法・武道礼)~基本稽古

後半行う演武会のリハーサルを行いました。


●演武会

時間の関係で毎年同じプログラムで進行しています。

本当は少しづつ変えたいのですが…

今年は茶帯のテンセイ君が大活躍。…

単独で伝統型

ヒョウガ先輩との模範組み手

試割りは2枚重ね

とくに単独の型は、とても緊張したと思います。

他の生徒も帯や学年があがるにつれて出来ることも増えてきます。

本人もご家族の方にも成長を感じてもらえたのではないでしようか。

DSC_0112[1]_convert_20160517002634DSC_0124[1]_convert_20160517002838DSC_0129[1]_convert_20160517002111

●一般部

昨日の審査で黒帯を授与されたヒョウガ君が参加。

…貸し帯なのでちよっと長いようです。

試合に出場しない生徒は野崎先生に指導してもらいました。

試合出場者は私が指導。

仮想組み手/限定打ち込み/試合用打ち込み

補強/打たせ

限定スパーリング(受け・攻め)

フリースパーリング

一生懸命技を出していますが効果はいまひとつ…

全体的に工夫が必要です。

ヒョウが君…黒帯をしめて皆に一言。

黒帯はゴールではなくスタートです。…一緒に頑張りましょう。



Share

Comments 0

Leave a reply