メール配信(2016.06.06)

会員・保護者の皆様、いつも有り難うございます。
岡山県大会まであと一週間になりました。
各道場でゼッケンと注意事項を書いた用紙を
配布していますのでご確認をお願いします。
試合に出場すれば勝ちたいと思うのは当然ですが
現実的な話として実力差のある人と対戦することはあります。
もしも自分より実力が上と思われるような人と対戦した時は
勝ち負けはひとまず置いて、
これだけは絶対にするという行動目標を決めましょう。
例えば…
前に出る(下がらない)
突きでレバーを狙う
右の下段をしっかりと当てる
構えを崩さない…等々です。
競技試合は優劣を競いあう中で
自分自身の課題を発見する場といえます。
試合の後には結果だけでなく
何を感じたか
何を学んだか
と自分自身に問いかけてもらいたいと思います。
●イベント日程
6月12日(日)岡山県大会



●今週の一言(249)
他の人との
競争よりも
自分に
勝つことの方が大事
●解説
「自分に勝つ」とは誰かと競争をして、良い成績を取ることではありません。
自分の心の中にある、
「怖い」
「遊びたい」
「面倒くさい」
「やりたくない」
という気持ちに負けないことです。
日常生活の中で宿題やお手伝いをする時間なのに、
「ゲームをしたい」「テレビをみたい」「面倒くさい」
という気持ちがおきたとき、その気持ちに負けないことです。
競争で勝つことも嬉しいものですが自分の中にある、
弱い気持ちに勝つことは、もっと大事なことです。
何かに夢中になれる時間はとても貴重といえますが、
好きな事、
面白いこと、
または出来ること
だけやっていても成長しはません。
遊びたい気持ちを「今は我慢すること」。
苦手なことでも「もう少し頑張ってみる」。
やったことがない事でも「挑戦してみる」。
そうして弱い心を克服していくことが自分に勝つとうことです。
●参考…ブッダがせんせい
最後まで読んでいただき有難うございます。