2016.06.08(水)野田

●少年部58名/指導者:藤島・池本・高橋龍
新しい環境にも慣れてきて、かなり落ち着いてきました。
掃除がいきわたっていないなと感じたので、稽古前の掃除を丁寧にしました。
三戦立ちや蹴り上げ(ストレッチ)のレクの後に分かれて稽古
幼年~1年生は池本先生&リュウト君。…指導している2人が楽しそうにしています(とてもいいことです)
私は2年生以上の色帯と3年生以上の白帯の指導。
2年生の橙帯の生徒の技が上手になってきました。…基本稽古の時間が少し短縮できました。
伝統基本(突き・受け)/足サバキ/組手基本/伝統基本(蹴り)
打ち込み(限定)/補強
先輩と後輩が組んで、後輩の受け技と攻め技…先輩が指導。
スパーリング
論語の素読…解説で語り過ぎてしまいました。



●一般部:16名参加/指導者:藤島
カナエちゃん…再確認終了。緑帯に昇級です。
腕立て伏せだけでしたが、いいフォームで出来るようになりました。
お家でトレーニングしたのでしょう。…おめでとう。
入会1名…高校生女子。黒帯のユリちゃんが再入会。
先週の体験を経て元気に参加。…本人はガタガタと言っていましたが、良く動いていました。
学生部???という雰囲気(先週もですが)
合間の休憩時は、賑やかに談笑
強度は抑え気味で頭を使う内容…試合当日は考え過ぎないようにしましょう。
