2016.06.13(月)・西大寺

●少年部45名/指導者:藤島・高橋彪
新しい名札を作成…いっきに16枚追加(ツバサ君&ヒョウガ君に頑張ってもらいます)
体験3名ありました。…今日はヒヨウガ君が担当。
試合出場者(4名)は感想分文…試合内容を振り返って整理して次の目標に備えてもらいたいと思います。
ヒマリちゃん…終始笑顔でした。いい試合が出来たのかな?
テンセイ君…ライトコンタクトの部で優勝。次はミドルコンタクトを目指すそうです。
ヨウヘイ君…ライトコンタクトで準優勝。幼年の頃は道場の隅で眠っていました。(とても逞しくなったと思います)
コウイチ君…強い人との対戦でも必死でくらいついていました。
大会翌日の稽古なので軽めの内容。
本当はレクを沢山してメリハリをつけたいところですが審査も近いので技のチェック
皆新しい内容にもだいぶ慣れてきたようです。
受審ギリギリラインの生徒が数名…一応(厳しく指導することについて)覚悟をきいて用紙を渡しました。
武道に限りませんが覚悟を決める体験はとてもよい学びだと思います。



●一般13名/指導者:藤島・野﨑
試合出場者(2名)はレポート作成…意外(?)にも自己分析ができてました。
ヤマト君…ライトコンタクトの部で優勝。最近良い組手が出来るようになってきました。
マリカちゃん…ちよっとしたトラブルにも動じることなく良い試合ができていました。
稽古は伝統移動から…白帯のイナヤさんは途中の後屈移動から野﨑先生に指導してもらいました。
打ち込み…打ち込む場所だけを指定し各自に連続技を考えてもらいました。
体格や手足の長さなを踏まえて自分にあった技を身に付けてもらいたいと思います。
受け返し…自己選択で組手型風な動き(仕掛け~残心まで)
スパーリング…技の組み立てでもう少し工夫が必要です。