2016.06.16(火)高島

●少年部52名/指導者:藤島
入会者1名…低学年女子。異常に上手い??とても元気です。
試合出場者はレポート1時間…出来なかった生徒は宿題です。
優勝が2名…準優勝者が2名…結構な成績ですが、何か学んでいなかったら残念です。
負けても学ぶことは出来ますから。
合同で基本稽古を一通り。
チョッとモチベーションが落ちている幼年女子発見…疲れているのかもしれません。
稽古中…あの手この手を駆使して先ずは笑顔にさせることから。
帰る頃には元気になっていました。
ブログ内に掲載している[指導理論]手法を試しています。…今日は注目させる方法とオノマトペの効果
明らかに効果ありました。
審査を考えている白帯と色帯は組手移動。…今日は見本をしっかりと見せるような意識しました。
真似ることは稽古や学習の基本です。
新人の女の子や幼年はサヤカちゃんやモエちゃんがリードしてくれました。
とても頼りになります。
審査の再確認…ショウイチロウ君・モモコちゃん。昇級おめでとう。
あと数名…お家でも稽古してきましょう。



●一般8名/指導者:藤島
軽い補強でアップ/黙想~準備運動
伝統基本(突き・受け)/足サバキ/組手基本/伝統基本(蹴り)
打ち込み…基本的な連続技
組手型風の受け返し
攻め重視 対 応じ重視の限定スパーリング
アズサさん、ダイスケ君&ソウマ君…試合ではスタッフをしてくれました。
いい刺激になったでしょうか?
試合出場者は本日はお休みしていました。
ゆっくり休んで、次の目標に向けて頑張って欲しいと思います。
