2016.06.15(水)野田

●少年部:50名/指導者:藤島・池本・高橋龍・高橋彪
試合出場者19名は作文…試合の分析は勿論、気分転換になればと思っています。
試合前は打ち込みや補強で徹底的に鍛えましたから…
優勝が4名…他沢山入賞。
体験3名ありました。白帯の先輩達と一緒に稽古。…指導は池本先生とリュウト君。
そして
カナエちゃんが来てくれました。…明るい笑顔で子供達と接してくれました。
色帯は私とヒョウガ君が指導。…1年生もいるのでユックリ進行。
今日も見本とオノマトペを駆使して進行。
組手基本…下突きの溜めから突きまでキリキリ・パ!! (キリ・パはダメ)
話を聞かない生徒は私の表現が原因と考えたら、色々とアイディアが浮かんできます。






●一般部14名/指導者:藤島・池本
試合出場者はレポート…稽古を始める前に頭の中の整理をすべきだと思っています。
競技に没頭できる時間は限られています。
勝因・敗因は何か?何が必要か?それを会得するためにどんな行動をするのか…等々
ミサキちゃん…稽古まえに審査再確認。無事クリアー(長かった)昇級本当におめでとう。
下半身鍛練とストレッチを兼ねた補強(相撲取りやイチロー選手がよくやっている動作)
股関節がかたいと高い蹴りが出せないことは勿論、動きも鈍いものです。
伝統基本/足サバキ/組手基本/蹴り
試合出場者も合流して限定スパーリング~フリースパーリング
岡山県大会のビデオ鑑賞…全員の映像がありませんでした。(痛恨のミス)
子ども達のレポートでも一般Aクラスで優勝した木戸君の試合は凄かったと書いていました。
良い見本がみれたことで、更にレベルが上がっていきそうです。
スケヤス君…野田での最後の稽古。
香川から岡山に来て、すでに4年。とてもいい刺激になりました。
7月から香川に帰ります。 大会で会えることを楽しみにしたいと思います。