2016.06.18(土)南方少年部

●1部:50名/指導者:藤島・片山・髙橋彪
試合出場者はレポート…みんないい試合をしていました。
本日は幼年と1年生の白帯を担当…他は片山先生とヒョウガ君が指導。
楽しく上達をテーマに漫才モードで進行。(いつもは松岡修造モードでしょうか)
作文を書いている生徒が、いつもは厳しいくせに…という顔で見ていました。
伝統基本…ポイントだけは絶対させつつ注意点は緩めに。
足さばき…構えだけは厳しく
組み手基本…直突きだけ
蹴り…ミットを差し出してポイントのチェック
パンチングミットへの突きや蹴り
角度や間合いを変えるだけで正しい攻撃をする生徒がいました。
子供は皆天才です。
補強…腕立伏せレベル1/スタビザイレーション
筋/背筋/手つなぎスクワット
サポーター準備
先輩を派遣してもらって受けと攻め
幼年は終了…道徳訓
全エネルギーを使い果たしたので下で休憩。
稽古後の再確認…緑帯の先輩とヒョウガ君が指導してくれました。
ショウタロウ君…再確認終了。合格おめでとう。
●2部…19名/指導者:藤島・片山
小学生の黄以下の生徒は片山先生が指導。
中学生以上と緑帯以上は藤島が指導。
審査を受ける生徒チェック…サヤカちゃんのみ
高島では他の生徒にあわせて審査項目を見れていなかったたので重点的にチェック
伝統基本…突き/手刀…皆手刀が甘い
足さばき
組み手基本…単技10種目…
前屈蹴り3種
後屈移動
組み手移動
伝統型…等の茶帯2級の審査内容
上手なのですが一つ一つのやり込み数が足りない(自信なさそうな雰囲気)です。
お兄ちゃんのタイキ君も受審予定…こちらは部活のため遅れてきたのでチェック出来ませんでした。
来週の月曜(西大寺)または火曜(高島)で厳しく指導したいと思います。