FC2ブログ

2016.06.22(水)野田

author photo

Byblacksabbath1104

DSC_0024_convert_20160623004934.jpg

●少年部58名/指導者:藤島・池本・髙橋龍・髙橋彪

入会2名…幼年と高学年の男子。

一言用紙で、自分のことは自分でしよう…とお話。

その流れて生活の心得。本日は身だしなみ。帯を自分で結べない生徒が多数。

色帯数名…今日は幼年や低学年の子と一緒に(楽しく)稽古

いつもお母さんに帯を結んでもらっているのかな??

ひたすら審査項目のチェック…途中から橙帯はヒョウガ君に指導してもらいました。

だいたいイメージ通り進行してくれました。(助かりました)

稽古後…審査を受ける生徒と再確認の生徒は補習稽古。

イブキ君…伝統型と応じ技が課題。…あと3日あります。稽古しておきましょう。

モモコちゃん…実技と学科ともに終了。黄色帯に昇級です。おめでとう。

●岡山県大会賞状配布…優勝者がいっぱい。みんなおめでとう。

DSC_0032_convert_20160623005804.jpgDSC_0027_convert_20160623005031.jpgDSC_0031_convert_20160623005732.jpgDSC_0034_convert_20160623004809.jpgDSC_0033_convert_20160623005153.jpgDSC_0047_convert_20160623005628.jpg


●一般16名/指導者:藤島・池本

下半身鍛錬~ストレッチ/肩甲骨の使い方/身体の使い方を会得するための運動を数種類。

伝統基本稽古/足サバキ/組手基本…今日は心構えについて詳しく解説。

ただの運動していないで組手してるつもりで稽古しましょう。

途中から2級以下の生徒は池本先生が指導。

私は1級以上と香川県大会出場予定者の指導

頭を使って稽古するように解説。…まずは序盤から中盤、終盤について。

昇段講習会で説明していますが、覚えていないようです。…何度も言わないといけませんね。

打ち込み…序盤でつかう技/中盤で使う技

補強…試合出場者は拳立て100回/ジャンピングスクワット200回

私も一緒におこないました。ガタガタです。

ハードルを使っての限定スパーリング

フリーパーリング…いま出来ることだけして満足しないようにしましょう。

大会入賞者の賞状配布…みんな良く頑張りました。

DSC_0042_convert_20160623005249.jpg


Share

Comments 0

Leave a reply