2016.06.30(木)

●少年部:57名/指導者:藤島、片山
入会1名…生徒の妹さん。といっても稽古は7月から。
見学しなくていいんですか?と思いましたが信用してもらっていると解釈しました。
幼年と一年生白帯(17名)は片山先生が指導。
傍から見たら、随分と聞き分けがよくなっているようです。
色帯と審査受けた白帯は私が指導
修練手帳の修得状況チェック…技の名前と注意点一つ言えたらスタンプ。
橙帯の組手基本…クセが目立ったので緑~茶帯の先輩に指導してもらいました。
幼年はレクをして稽古終了。…お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる生徒は積み木やパズル、絵本読み。
軽い限定スパーリング…白帯は見学。
色帯は速い限定スパーリング
フリースパーリング
少年部道徳訓の唱和は橙帯の生徒にしてもらいました。…まだ覚えてない生徒数名
ちゃんと覚えておかないと審査で苦労しますよ。
再確認…茶帯の先輩に指導してもらいました。
タクミ君…再確認終了。ヒイロちゃんが丁寧に指導してくれました。
七夕の短冊に昇級出来ますように…と書いていたそうです。
おめでとう。
願いごとが叶うなら私もやってみようかなと思います。(笑)



●一般
ハルさん…再入会。賑やかになりそうです。
マサチカ君復帰…自転車運転中転んで手を骨折していたそうです。
受け身を覚えましょう。
下半身鍛錬、肩甲骨等の動き作り~黙想
対人で伝統基本、足さばき、組手基本。
移動しながらアームガードへの打ち込み
突き、膝、前、回し、~大技(4種目)
補強
大技の受け
スパーリング
サキちゃん(緑帯)…試験中にので今日は9時まで。
帰って勉強するそうです。志望校もある程度決まったとのこと。
目標は人に活力を与えますね。
次にあう時は女子大生??~小学生から指導しているのでとても早く感じます。
稽古後?の道場清掃…改装後の一番の変化は雑巾掛けが出来るようになったことです。
