2016.07.04(月)西大寺

少年部50名/指導者:藤島・高橋彪
入会1名…幼年男子/体験1…幼年女子。
審査発表!!!…すんなり合格は2名。ミキ君。ハルキ君…昇級おめでとう。
昇級した生徒は目標設定の記入を30分…出来なかったら宿題です。
合同で基本稽古…伝統基本の突き3種目と蹴り3種。
新規入会のユウセイ君…ついさっきまで走り回っていましたがキチンと並んで稽古。
幼年は走り回るのを無理に止めるよりも納得するまで走らせた方がよいそうです。
中盤…分かれて稽古。
幼年と一年生の白帯(初心者)はヒョウガ君が指導
今日は突っ込みどころ満載!!!!…何か悩みでもあるのかな??
基本~組手移動
後半は上級者を下級者の所に派遣…初心者の頃、先輩に指導してもらっていたことを思い出して欲しいと思います。
受け技/後輩(白帯)に合わせて限定パーリング~フリースパーリング
白帯は下がって見学…とても重要な時間ですが。姿勢等で注意。
色帯同士で限定スパーリング~ゲーム感覚のスパーリング/緑帯以上は(本気の)組手を1回。
論語素読…いつも思いやりの心を持つこと(自分に言われている気がします。)
審査再確認…沢山いたので、緑帯の先輩にマンツーマンで指導してもらいました。
いっぺんに指導できないので苦肉の策でしたが、意外?に上手に指導してくれます。
トウヤ君が見事に合格。…昇級おめでとう。



●一般15名/指導者:藤島・野﨑
軽い補強~黙想/準備運動
香川県大会出場者2名と相手する人は組手稽古。…野崎先生にお願いしました。
指導員が複数いてスペースがある道場は目標に合わせて充実した稽古ができます。
とても有難いことだと改めて思いました。
相手をしていたハルナちゃんは大変そうでしたが…合宿にも参加してくれるとのこと。
女の子のクラスをまとめてもらいたいと思います。
他…基本稽古を一通り…蹴りは組手立ちから片足の蹴り。
打ち込み…二本突き/下段蹴り四箇所/前と膝蹴りの連続技/上段~中段の連続技
受け返し…少年部のカイセイ君。審査で受け技が不可だったので大技の受けを確認。
皆蹴りが今一つ(今二つ)…ストレッチ感覚でやり込めば組手の幅も広がるのですが…
フリースパーリング…少し相手をしました。…暑さのために息上がります。
水分補給や休憩のタイミングをしっかり考えて指導したいと思います。
コウセイ君…いい動きをするようになりました。
後は後輩(某女子)の言葉使いや礼法も指導できたら完璧な黒帯ですね…宜しくお願いします。

