2016.09.22

●少年部…休みが多いと思ったら祝日でした。
最初は合同で基本稽古。…幼年の子も一緒に頑張りました。
分かれて稽古…季節も良くなり、エアコンなくても大丈夫なので第2教室も使用。
幼年と体操で注意を受けた色帯の生徒21名が移動。…楽しそうにしていたようです。
緑帯以上の生徒+型試合の出場者は茶帯の先輩がリードして型の稽古。
30人組手マラソンにも参加していたアヤネちゃん。型も組手もバランスがいいです。
他…藤島が指導。久しぶりに広々としたスペースで稽古。
稽古後…審査を受ける生徒は学科の確認。
リュウノスケ君…橙帯に昇級♪おめでとう♪



●一般部
タカシ君が友達を連れてきました。…ニュージーランドのホームステイ先の男の子。(交換留学)
中国系の15才…他流派の空手をしているそうです。セイエンチンをしていました。
日本語は全く出来ないのでタカシ君が片言&電子辞書で通訳。
稽古は見よう見まねでやってもらいました。
他…型試合への出場希望者はひたすら型。
そろそろ第21段階。微調整です。…やる事はいっぱいあります。
ガンバロウ!!
稽古後…ユウキ君がリサちゃんのお迎えにきました。
久しぶりに合いましたが、ちょっとふっくらしていました。
落ち着いたら、稽古に来てくれるとのことなので楽しみにしておきます。
ちゃんと週2回走っていますよ♪
百閒川沿いを30分走ったところで折り返し、祝日なのでサッカーやラクビーテニスをしている人が沢山いました。
少し長い距離でしたが、最後はきっちり追い込み…だいぶ走れるようになりました。
池本先生は隠れて週3回走っているそうです。
負けないよう頑張ります。
百閒川沿いを30分走ったところで折り返し、祝日なのでサッカーやラクビーテニスをしている人が沢山いました。
少し長い距離でしたが、最後はきっちり追い込み…だいぶ走れるようになりました。
池本先生は隠れて週3回走っているそうです。
負けないよう頑張ります。