2016.09.24(土)南方少年部

●1部…着装(帯の結び方)のチェックを厳しく…帯のゆるみは気の緩みです。
生活の心得…行動と体験。
何か出来るようになったこと…と聞いても反応がありません。
すこし質問を変えて、楽しかった事や嬉しかったこと。…聞いてみると
沢山の子が発言してくれました。(成程納得)
幼年白帯は片山先生が指導
小学生の白帯はヒョウガ君が指導。…明日の審査を受ける生徒のたに内容の確認。
稽古後にも学科を確認。…チョット心配です。
型試合の出場者。…上級者が後輩の指導。なかなか丁寧な指導でした。



●2部…黄帯以下の小学生が多数参加。…片山先生が指導。
30人組み手マラソンに参加したケイト君。とても頑張っていました。
型試合にも出場する様子です。しっかり指導したいとお思います。
緑帯以上の生徒は私が指導。…前半はひたすら伝統型
型試合出場者…細かい動作のチェック。緩急などの表現力はもう少し。
明日の審査で念願の黒帯を受け取る予定のリンナちゃん。
ほぼ仕上がっています。とても上手です。
明日は皆の前で型を披露してもらいます。
後半…型試合に出場しない(出来ない)生徒は組み手稽古。
ショウゴ君の動きが異様にキレていました。何か掴んだようです。