2016.10.12(水)野田

●少年部
型試合出場者は池本先生が徹底指導…
先ずはスマホでの動画撮影~修練手帳へ気付いた点を記入
その後、自主トレ~ローテーションでの指導。…かなり上達していました。
幼年~1年生はリュウト君&ヒョウガ君が指導。
説明をしたあと…わかりましたか?と尋ねると…みんな『おす』と返事をします。
理解したかを確認するために、何をするのか発言させてみました。…見事な返答をしてくれました。
ミットの打ち込み…学年ごとに分かれて一列でコンビネーション。
上級者に内容を任せてみましたが…よく解っていません。 下段~上段蹴りだけでも4っのパターンが出来ます。
創造力を培うような指導を心がけたいと思います。
アキラ君…緑帯に昇級。順調です。おめでとう♪♪



●一般部
序盤から中盤はひたすら型の稽古。
スマホ撮影の後、注意点を書きだして、数をこなしました。
茶帯以上は池本先生が指導。
緑以下は私が指導。…タケル君、カナエちゃん。
かなり上手になりました。
上級者…ロボットみたいな動きをする生徒が数名。
準備運動からちゃんと指導したいと思います。