2016.11.23(水)野田

反射神経(受け)を養うことができる魔法のレク~準備運動を済ませて整列
祝日のためかお休みが目立ちます。
ショッピングモールや紅葉狩りにお出かけしていたという生徒もチラホラ…
伝統基本の突き四種/蹴り三種の後…分かれて稽古
白帯はヒョウガ君…最近絶好調。
橙帯は池本先生…いつも絶好調。
青以上は私(藤島)が指導。…組手移動から審査項目の確認。
ポイントの解説と見本を見せてから…(私)分かりましたか???/(生徒)オス
説明させると…解ってない(ガク)
分かりましたか?…という言葉に反応しています。(だいたい理解していません)
こんな時は、実際させてから理解しているかを確認する方が良いようです。
指導は情報の発信(説明)よりも見守ることが大切だと思います。
稽古後…審査再確認の生徒の指導。
チホちゃん&シンタ君…見事合格。それぞれ昇級です。おめでとう。
チホちゃんはお迎えの時間まで、次の目標設定用紙への記入。
半年後には緑帯になれるといいですね。



昇段2次審査を控えているツカモト君とリュウト君、ヒョウガ君は組手稽古
前日に指導していた、伝統技の注意点を重ねて
仮想組手…細かく注意
サンドバック打ちこみ
組手試合イメージの打ち込み
限定スパーリング
ポイント制のフリースパーリング…ツカモト君 腰の安定感が身に付いてきました。
他の生徒は池本先生が指導
有段者講習会で受けた注意点を生徒に伝授
見違えるような動きになっている生徒が多数。
基本(的な注意点)が大切だと実感しました。

津山に紅葉狩りに行っていたという生徒が3組…名所とのこと。
南海トラフ地震が今日??というネット情報が出回っていました。
アヤミちゃんは、真剣に悩んでいたそうです。
一日一日を大切に生きると決めたそうです。…自分よりもしっかりしています。