FC2ブログ

メール配信(2017.01.23)

author photo

Byblacksabbath1104

DSC_0192_convert_20170124121037.jpgDSC_0078_convert_20170124120904.jpgDSC_0073_convert_20170124120721.jpgDSC_0068_convert_20170124120643.jpg

会員・保護者の皆様 いつも有難うございます。

受験シーズン真っただ中

道場生の中ではお休みして勉強に励むという生徒もいれば

週一回は稽古した方がストレス発散になり集中できるという生徒もいます。

人それぞれで勉強の仕方にも個性があります。

結果は…第一志望の学校に進学する人もいれば

他の学校に進学する人もいると思います。

どちらにしても

進学した先での出会いや体験が新たな可能性に繋がるという話も、よくあることです。

半分は開き直って取り組んでみてはどうでしょう


●イベント日程

 1月29日(日)前期指導員会議

 2月12日(日)限定審査会

 2月25日(日)昇段講習会



●今週の一言(274)

 良い、悪いの

 判断を手放せば

 人生は

 もっと楽しくなる


●解説

私達の悩みの多くは、「それが、良いか、悪いか」が分からなくなってしまうことによって生じます。

「独立したいけど、お金がない。お金が貯まってからの方がよいでしようか」、

「就職活動しているけれど内定した会社はあまり好きじゃない、もう一年待った方がよいでしようか」…等々。

判断が難しい理由は、物事は、「良い、悪い」で一概に決められないからです。

例えばお金が儲かったら良いことと思いますが、

お金が入ったことで人間関係がギクシャクしたとしたらどうでしよう。

ある時点では良いことが後から悪いことにつながる場合あります。

人生を決めるような選択と思っていても数十年後には、

どちらでも良かったということも多い気がします。

後悔しないためには、損得ではなくワクワクするかを基準に選ぶとよいではないでしょうか。


●参考…読むだけで心がラクになる22の言葉/本田健

最後まで読んでいただき ありがとうございます。

Share

Comments 0

Leave a reply