2017.04.24(月)西大寺

整列…動きが鈍いと思ったので(何度か)整列の練習
リーダー次第で早くなります。半年後の成長を楽しみにしたいと思います。
入会者が1名…幼年男子
この年代に限りませんが、空手が楽しいと思ってもらいたいてすね。
幼年と1年生の白帯はヒョウガ君が指導。…雰囲気はgood♪
内容はまだ甘い…もっといい指導が出来るはずです。
他…私が指導
新中学生のテンセイ君が指導の手伝いをしてくれました。
今日は家庭訪問で学校が早く終わったそうです。
生徒の家に訪問すること想像したらビビりますね…
前半は審査項目/後半は試合用の稽古
出場を決めている生徒の動きが良くなっています。
迷っている人は、決断の訓練だと思って、思い切って出場しましょう。



ヒヨウガ君…風邪のため帰宅/他にも体調崩した人がいました。
季節の変わり目、体調管理に気をつけましょう。
伝統型の稽古から…
緑以下は太極一/茶帯は平安二/黒帯は征遠鎮
注意することは基本的に同じです。
やり込めば、組手にも活かされてきます。
護身技…今日稽古した型をつかって対人での分解
コツをつかんだら出来るようになります。
打ち込み…限定打ち込みを一通り
受け返し…全員同じパターン/型で意識したことが出来るようにしてほしいと思います。
スパーリング
ヤマト君…技の繋ぎ方が上手になってきました。
マリカちゃん…お兄さん達がいなかったためか、集中していました。
いつもこの調子なら昇級できそうです。
リョウタ君…(学校の)女子の心理が理解できないと嘆いていました。
半世紀生きていても理解できない人もいますから大丈夫でしょう。