FC2ブログ

2017.06.20(火)高島

author photo

Byblacksabbath1104

DSC_0492_convert_20170622001402.jpg

●少年部

入会者が1名…ネット経由ですが、同じ学校の友達も(偶然)いたようです。

試合レポートはナルミ君のみ…出場すること自体スゴイことだと思います。

取りあえず頭の中を整理しましょう。

白帯…モエちゃんが指導。

幼年~小学生の高学年まで。

少し難しいかなと思いましたが、なんとかこなしてくれました。

緑帯以上の上級者はヨウヘイ君に伝統型の指導をしてもらいました。…時々口出し

小学生の色帯は私が指導…基本を一通りして組手移動(審査項目のチェック)

指導の新兵器(ライトセイバー)を披露♪ …使い方は稽古で確認してください。

補強は各帯リーダーはローテーション

受け返しからは合同で稽古。

スパーリング

小学生の白帯は残った審査項目…かなり上手になってきました。



CM170620-181116004_convert_20170622001203.jpgDSC_0493_convert_20170622001829.jpgDSC_0501_convert_20170622001728.jpg

●一般部

試合出場者が多数参加…

メリハリつける意味で伝統型。

黒帯のアオキさん&ツカモト君に後輩の指導をお願いしました。

白~黄帯は私が指導して、基本とミットを使っての組手技…順調に上達しています。

全員で伝統型…平安五まで

型の分解…時間を十分にとりました。

平安一・二・三…私が考えたものと書籍を参考にしたものを三種目

ちょっと変わったルールでスパーリング

例…右手にナイフを持っている(と仮定)相手とのスパーリンク等

相手がナイフを持っていたら、私なら逃げますが…

気分転換になったらと思います。


稽古後…大会スタッフをしてくれた人にインタビュー(会報取材)

印象的だったのは、選手が楽しそうだったとのことです。

選手だけでは試合は出来ません。…改めて思いました。有り難うございます。

DSC_0499_convert_20170622001622.jpg
Share

Comments 0

Leave a reply