メール配信(2017.07.10)

会員・保護者の皆様 いつも有難うございます。
本日より夏季審査会の結果発表が各道場で行われます。
すんなり合格の人もいれば
残念ながら「再確認」で補習稽古を経て帯を渡すという人もいます。
物事の修得には、人それぞれペースがあり。
不器用な人も伸びる時があり 器用な人も停滞する時があります
長い目で見たら結局同じペースで上達しているもののようです
再確認の人も嘆いていてもはじまらないので
チェックを受けた部分を直せば、レベルを上げることが出来る…と
前向きにとらえて稽古に励んでもらいたいと思います。
●イベント日程
7月29日(日)30日 少年部合宿旅行
8月06日(日)限定審査会



●今週の一言(292)
思いどおりの
人生は
楽しいだろうか?
●解説
映画を見にいったとします。
ストーリーは、すべてが自分の思い通りになった人生。…
自転車には一度で乗れるようになり、試験はいつも満点。
初恋の人とすぐに相思相愛になり、部活ではヒーロー。
志望校には一発で合格し、第一志望の会社に就職できる。
その後、起業に成功し、理想の相手と結婚する。…
このようストーリーは見ても面白くないですね。
人生も同じような気がします。
一番楽しいことは、予想もしなかった展開にワクワク出来ることです。
「これからどうなるのだろう」というアクシデントに見舞われ、
思いがけない人と出会い、裏切られたり、助けられたりする。
そうです。人生も映画と同じで思い通りならず、想像していたものとは違うから面白くなるのです。
●参考…心が楽になる22の言葉/本田健
[追伸]
7月7日は七夕でした。
某スーパで
子ども達が願い事を書いていた短冊が飾られていました。
願い事を見ると…
[成績がよくなるように]
[お金持になれるように]
…等の個人的なこと以外に
[家族が健康であるように]
[平和であるように]
等…自分以外の事を書いている子もいました。
子どもなりに色々考えてるなあと思いました。
最後まで読んでいただき ありがとうございます。