2017.07.15(土)南方

審査発表…カズキ君&コウヘイ君。若干(?)修正点ありますが、良く頑張りました。
津高道場所属のタイガ君。新しい帯をもらっていました。順調に昇級しています。
みんな昇級おめでとう♪
幼年部はヒョウガ君が担当
低学年は片山先生が指導。…どちらのクラスも賑やかです。
他…高学年と色帯は私が指導。
大真面目モードで指導しようとしましたが、すぐに笑い話にしてしまいました。
みんな突っ込みどころ満載です。(考える人?みたいな下突きとか)
いつか指導者としての威厳を取り戻したいと思います。
補強リーダーは各帯からランダムに選出
黄帯はリオンちゃん…声がよく通っていました。…みんなはカメラ見てないで真面目にトレーニングしましょう。



見学が1名ありました。…同じ学校に通っている道場生もいましたが、会ったことはないそうです。(人数聞いてびっくり)
少年部の黄以下の生徒は片山先生が(真面目に)指導。
中学生以上と緑帯以上の生徒は私が指導。
基本は突きと蹴りだけにして、すぐに(スピードを意識した)打ち込み。
身体の使い方はまだまだ向上の余地あります。
1階(入口)でSОS? …降りて見ると女子生徒が泣いていました。
一通り話を聞いて、こちらの状況も話して、取りあえず道場へ誘導。
しばらくして落ち着いたら普通に稽古していました。
一方的に叱咤しても話がこじれるだけ。…という情報を知っていてよかったと思います。
真面目モードで指導しようとしましたが、10秒持ちません。
ジンちゃんから冷ややかな視線と厳しいダメ出しを頂きました。
受け返し…軸(姿勢)の安定感が今一つ。指導での課題の一つです。
野田所属のリュウ君が1部に続いて連続で参加。(本来はどちらかですが)
少年部では丁度いい相手が少なくなってきたので、2部または一般部への参加が良いかもしれません。
他の子(中学生以上)も一般部への参加を考えてみましょう。
