2017.08.19(土) 南方

●1部…
審査確認の生徒は片山先生が補習稽古。
白帯(大勢)はヒヨウガ君が指導。…よくまとめてくれました。
色帯は私が指導して伝統型。
茶帯の先輩に見本になってもらってイメージつくり。(後輩からすげえと言われていました。)
帯の色やレベルにあわせてローテーションで指導。
今日一日でかなり上達しました。
最後に再確認で合格した生徒(渡すタイミングが合わなかった生徒も)…皆の前で新しい帯を渡しました。
カズト君、アイル君、アミちゃん…昇級おめでとう♪(整列を乱して写真に写ろうとする子達が一杯。)



●2部…ひたすら伝統型。
青以下の生徒は片山先生が(徹底)指導。
他はローテーションで私が指導。
後半…組手稽古にするか、型稽古をするか多数決。…と言っていましたが思い直して
希望する方の稽古をしました。
ここでは多数決の危うさを解説(力説)…要約すると数による暴力になりかねないということです。
組手稽古は片山先生が指導。
型稽古の人は私が指導。…本人が自覚出来るようにと思いローテーションでスマホ撮影。
かなり上達してきたと思います。型試合に向けてガンバロウ(顔晴)