メール配信(2017.02.12)

会員・保護者の皆様 いつも有難うございます。
昨日の限定審査会
お手伝いいただいた審査員、学生部の皆さん
有り難うございました。
2名の生徒に黒帯を授与。
皆の前で黒帯としての決意を語ってもらいました。
・周囲に対する感謝の気持ち
・諦めないで努力すること
・階段を登るように一日一日の稽古に取り組むこと…等々
私が言いたかったことを全部語ってくれました。
審査では、進行のお手伝いとあわせて伝統型や組手を披露。
何年か後には、今回審査を受けた生徒が
皆の前で、演武をするのを楽しみにしながら
指導していきたいと思います。
●イベント日程
3月04日(日)春季審査会
3月11日(日)京都大会
3月25日(日)昇段講習会
3月18日(日)春季交流試合



●今週の一言(312)
一歩づつ、一段づつ
きちんと登っていけば
必ず高いところに行ける
●解説
例えば小学生の算数で、高学年は、すごく難しい内容をしているだろうと思っている人もいるでしょう。
ですが、いきなり難しくなるということは絶対にありません。
簡単な時の算数を真剣に学び、復習してきちんと理解できたら、一段登ったということになります。
真剣に学習しなかった人が登れるはずがありません。
中には一生懸命やったけどよくわからなかったという人もいることでしよう。
良くわからなかったけれどまあいいや。…という事が一番問題です。
これを繰り返してしまうと、一段がとても高いものになってしまい、とても自分には無理、算数は難しい、そして苦手ということになってしまいます。
一時一時を疎かにしないで、しっかり階段を登っていきましょう。
●参考…道徳の話/平光雄
最後まで読んでいただき ありがとうございます。