FC2ブログ

2018.02.28

author photo

Byblacksabbath1104

DSC_0130_convert_20180301123744.jpg
●少年部
幼年はリュウト君。明るく楽しく稽古指導
先週はお休みしていたヒカルちゃん。…新しい帯を渡せました。
幼年ですんなり合格はスゴイことですね。昇級おめでとう♪
序盤は担当変更。…緑帯以上の生徒は池本先生が指導して伝統移動~型まで。
違う先生に見てもらうと色々と刺激もあるようです。
白から黄帯の小学生は私が指導して伝統基本、足さばき、組手基本まで。
審査を受ける生徒が数名。…少し心配です。
今日言われたことを思い出して稽古しておきましょう。
中盤からは元の体制にチェンジ。白橙は池本先生。
他は私が指導してレベルに合わせて打ち込み、受け返し、スパーリングまで
緑帯以上は組手をしていすが、相手を見ないで攻撃して自滅する生徒がいました。
受けを出来るようにするには、目付が大切ですね。

DSC_0127_convert_20180301123642.jpgDSC_0128_convert_20180301123703.jpgDSC_0134_convert_20180301123724.jpg
●一般部
中学生は試験期間にあたリお休み多数。関係ない強者が数名
序盤…試合出場者と黒帯はリュウト君がリードして仮想組手。
他の生徒は私が指導して伝統基本、足さばき、伝統移動まで
打ち込みからは合流。基本的な技をしてから試合出場者は追加で打ち込み。
補強をしてから限定スパーリング。
受けが出来ていなかった部分を思い出して、応じ技(受け返し)
最後にフリースパーリング。
稽古後…審確認の生徒は伝統型
試合出場者は打たせ等

Share

Comments 0

Leave a reply