FC2ブログ

2018.03.19

author photo

Byblacksabbath1104

DSC_0257_convert_20180320123706.jpg

少年部
交流試合出場者はレポート作成(約45分くらい)…出来なかった人は宿題です。
他の生徒はレクから礼法指導~基本稽古。
後半は合流して護身技。
伝統基本や伝統型の動作を基にしたもので、色々なパターンが出来ます。
クイズ形式にして、この技は何?と聞くと。良く分かってる生徒も数名。
全部で5種目。…きちんと出来るかは別にして楽しそうに稽古していました。
新しい帯をもらえた生徒が2名。…よく頑張りました。昇級おめでとう♪

●交流試合出場者コメント(西大寺道場所属)

ミキ君…直前になると想像する以上にきんちょうした。前蹴りの受けをキチンとしたい。
キリュウ君…大きいあいてでも上段まわし蹴りを当てれるようになりたい。
ユウアちゃん…次の試合では悔いが残らないように練習をがんばります。
ヒマリちゃん…引き分けになってもクラクラ(?)しないで前に出たいです。
イオリ君…他の人の試合を見て、色々学ぶことが出来た。
カリンちゃん…メダル取れてうれしかったです。
カイセイ君(スタッフ)…片付けが楽しかったです。



DSC_0243_convert_20180320123724.jpgDSC_0248_convert_20180320123743.jpgDSC_0252_convert_20180320133627.jpgDSC_0255_convert_20180320133558.jpgDSC_0254_convert_20180320133545.jpgDSC_0260_convert_20180320123759.jpg

●一般部
交流試合出場者はお休み。
お手伝いをしてくれたハルキ君のコメントは、片づけが楽しかった?とのことでした。
前半は上級者は伝統型の稽古。…野﨑先生が指導。
初心者は私が指導。…初心者指導は武道、空手用語が通じないため表現が難しい。
工夫していきたいと思います。
後半は合流して打ち込み、補強、受け返し、スパーリング。
片づけ、清掃をしてから自主稽古。
それぞれ次の目標に向けて取り組んでいきましょう。

Share

Comments 0

Leave a reply