2018.04.04(水)

●少年部…幼年~新中学生までの生徒が参加。
入会が2名…今日はリュウト先輩のところで幼年と一緒に稽古。
とても楽しそうにしていました。
前半は修練手帳の使い方について説明。
大事に使って、実力アップに役立てて欲しいと思います。
本日は論語の素読。
野田道場は意見や感想を積極的に言ってくれる生徒が多いですね。
道場で色々なことを体験して、気づく、感じる力が養われたらいいなと思います。
交流試合入賞者に賞状…おめでとう♪



●一般部…新中学生~一般社会人までの生徒が参加。
社会人は年度変わりの影響で、忙しいようですね
気分転換に後半だけでも参加してもらえたらと思います。
今日は意識して、問いかけを多くしました。
綺麗なフォームだけど、打撃力の無い人/フォームは無茶苦茶だけどスゴイ打撃力
どちらがいい?
綺麗なフォームを心がけたら、打撃力は(若干)落ちるけど、正しいフォームで打った方が良い理由は??
稽古後…(学生が多いので)論語の解説
ここでも、問いかけました。
この論語は何を言っているのか…答えは孔先生の人生について。
志はある?…等々。
学問は知識を記憶することと思っている人が多くいます。
空手や武道も学問になると思います。