メール配信(2018.04.30)

会員・保護者の皆様 いつも有難うございます。
昨日は、伝統型講習会
北分支部では前期審査会が行われました。
それぞれ参加された皆さん お疲れ様でした。
ご協力いただいた皆さん 有り難うございました。
私は北分支部の審査会で上級者を担当しました。
昇段を見据えて、進行したので色々と厳しい事を言いました。
アドバイスは、自分の高めるヒントだと前向きにとらえて
自分自身の技と心を見直してこれからの稽古に励んでもらいたいと思います。
●イベント日程
5月3日(木)~5日(土)GW休暇
5月13日(日)限定審査会
5月20日(日)有段者講習会



●今週の一言(321)
成功者と言われる人は
目的を達成するために
継続的に粘り強く努力し
最後までやり遂げる
●解説
ある調査によると、成功を収める人たちは、
共通してある1つの性格を持っていることが解りました。
何かの目的を達成するためにとてつもなく長い時間、
継続的に粘り強く努力すること。
物事を最後までやり遂げる力です。
これを「グリット」といいます。
研究で、子供たちに、知能(能力)は生まれつきのものではなく、
挑戦し続けること、努力することによっていくらでも伸ばすことが出来ると教えた後に
難しい問題を解かせると、子供たちは難しい問題に対しても失敗を恐れず、
自ら進んで挑戦しようとすることが分かりました。
失敗は、永遠に続く致命的なものではないと知っていたからです。
失敗を恐れず粘り強く挑戦していきましよう。
●参考…ログミー
最後まで読んでいただき ありがとうございます。