FC2ブログ

第1回有段者講習会

author photo

Byblacksabbath1104


第1回 有段者講習会


IMG_0203_convert_20180521143329.jpg
5月20日(日)南方本部道場に於いて、第1回有段者講習会が行われました。これは有段者が昇段する際の学科や実技の科目(内容)の説明と現状の確認を目的としたもので、昇段を目指す、指導者及び一般道場生の有段者が参加しました。

学科は、武道理論と人格形成について。実技では主に伝統型と組手になります。伝統型では、三戦や転掌、平安一~五の基本型の動作合わせが行われ、姿勢の大切さが強調されました。組手では、競技試合のような、積極的な攻めだけを評価するのではなく、理合いを意識した攻防が出来るよう研究された組手稽古が行われました。組手における理合いとは受け、攻め、足さばきの等の動作が
正しい姿勢や適切な間合い、タイミングで行われているかをあらわしたものです。必然的に力任せの攻防はなくなり、構えや間合い(足さばき)を意識した、有段者にふさわしい巧みな攻防がみられるようになりました。

本年の有段者の昇段審査会は秋(10月14日)を予定しています。それぞれしっかりと準備して臨んでください。

PhotoGrid_1526880398531_convert_20180521143609.jpg


 
Share

Comments 0

Leave a reply