FC2ブログ

2018.05.24

author photo

Byblacksabbath1104

 DSC_0079_convert_20180525105421.jpg
●少年部…幼年(4歳)~小学6年生までの生徒が参加。
審査発表…すんなり合格は1名。素晴らしい笑顔ですね♪
白帯18名は第2教室へ移動。片山先生とマサチカ君が指導。
二人の報告によると。…まとまりがあったとのこと。
色帯は私が指導。…とても落ち着いた雰囲気で、武道をしているという感覚になりました。
…私のくだらないギャグが浮いてしまうくらい。
基本/打ち込み/補強/限定~フリースパーリング
夢中になり過ぎて時間超過してしまいました。(反省)…
物事は最終的な形をイメージして考えて行動すること。
試合に出場する生徒には目標に見合った行動を心がけて欲しいと思います。
稽古後の審査確認。…緑帯の先輩に指導してもらい私が確認。昇級おめでとう♪

DSC_0078_convert_20180525105403.jpgDSC_0083_convert_20180525105437.jpgDSC_0084_convert_20180525105506.jpg
●一般部…中学1年生~高校生までの生徒が参加。
ヒイロちゃん…黒帯を絞めて初めての稽古(水島では)
皆気づいてないのか?というくらい似合っていました。
試合に出場しない生徒は片山先生が指導。…審査確認の生徒がいるので内容のチェック
出来ていない部分を自覚して自分の意思で修正しましょう。
試合出場者は私が指導…仮想組手/打ち込み/スパーリング/受け返し/スパーリング/打ち込み(追い込み)
一旦終了して自主鍛錬稽古
試合出場者と希望者はサーキットトレーニング。
いつも思うのですが、男子はメンタルにムラがあり女子は安定しています。
生物学的に何かありそうな気がします。男子の課題と言えそうです。
Share

Comments 0

Leave a reply