メール配信(2018.06.25)

会員・保護者の皆様 いつも有難うございます。
試合に出場した生徒には感想文を書いてもらいました。
勝って嬉しかった
負けて悔しかったは当然として
何を感じたか、気づいたことは無いか…等です
多くは試合内容を振り返って
・体力の無さ
・構え(ガード)の甘さ
・打撃力不足
など試合内容を書いていました。
嬉しかったことは…
応援してくれた人達や大会スタッフ対戦相手にも感謝している
という事を書いている人もいたことです。
試合は一人では出来ません。
勝つということだけがすべてになってしまうと
反則しても良い
相手を罵倒しても良い
ということにもなりかねません。
相手や環境に感謝しながら今出来る精一杯のことをする。
そういったことも感じてもらえるような運営を心がけたいと思います。
●イベント日程
7月01日(日)夏季審査会
7月28日・29日(日)夏季合宿旅行
7月28日(土)・29日(日)少年部合宿旅行



●今週の一言(327)
目指す方向を
決めていれば
勝っても負けても
成長していける
●解説
何かの勝負をしたとします。
もちろん勝ちを目指すけれど、その時点でやるべきことをできていれば、結果は問わないようにします。
すると、勝っても負けても必ず得るものがあります。
結果的に成長できます。
成長できるということは、人生の楽しみであり、幸せそのものです。
そうした努力ができている人は、結果として勝負にも強くなっていきます。
勝負する、成長する、より勝ちやすくなる、という流れになりますだ。
そのような人は、壁にぶつかることは嬉しく思い、理由もなく勝ってしまうと逆に不安になるそうです。
大切なのは「ちゃんと目指す方向を決めている」ということです。
人生を一つの勝負と考えたときに、「やるべきことはやった」と言える有意義な時間を心がけたいものです。
●勝負論/梅原大吾
最後まで読んでいただき ありがとうございます。
試合に出場した生徒には感想文を書いてもらいました。
勝って嬉しかった
負けて悔しかったは当然として
何を感じたか、気づいたことは無いか…等です
多くは試合内容を振り返って
・体力の無さ
・構え(ガード)の甘さ
・打撃力不足
など試合内容を書いていました。
嬉しかったことは…
応援してくれた人達や大会スタッフ対戦相手にも感謝している
という事を書いている人もいたことです。
試合は一人では出来ません。
勝つということだけがすべてになってしまうと
反則しても良い
相手を罵倒しても良い
ということにもなりかねません。
相手や環境に感謝しながら今出来る精一杯のことをする。
そういったことも感じてもらえるような運営を心がけたいと思います。
●イベント日程
7月01日(日)夏季審査会
7月28日・29日(日)夏季合宿旅行
7月28日(土)・29日(日)少年部合宿旅行



●今週の一言(327)
目指す方向を
決めていれば
勝っても負けても
成長していける
●解説
何かの勝負をしたとします。
もちろん勝ちを目指すけれど、その時点でやるべきことをできていれば、結果は問わないようにします。
すると、勝っても負けても必ず得るものがあります。
結果的に成長できます。
成長できるということは、人生の楽しみであり、幸せそのものです。
そうした努力ができている人は、結果として勝負にも強くなっていきます。
勝負する、成長する、より勝ちやすくなる、という流れになりますだ。
そのような人は、壁にぶつかることは嬉しく思い、理由もなく勝ってしまうと逆に不安になるそうです。
大切なのは「ちゃんと目指す方向を決めている」ということです。
人生を一つの勝負と考えたときに、「やるべきことはやった」と言える有意義な時間を心がけたいものです。
●勝負論/梅原大吾
最後まで読んでいただき ありがとうございます。