FC2ブログ

メール配信(2018.08.20)

author photo

Byblacksabbath1104

IMG_0214_convert_20180821104211.jpg
会員・保護者の皆様 いつも有難うございます。
先日の伝統型講習会
参加された皆さん、お疲れ様でした。
私は1部で型を覚えたばかり、または全く知らない生徒の指導を行いました。
型稽古で注意したいことは
動作の流れを覚えたら出来たと思ってしまうことです。
型は、そこからが本当の稽古で
基本稽古でいわれるような事
基本姿勢(軸)
拳の握り方や引手等が
キチンと出来ているようにして
その後、緩急や強弱
全体をまとめる構成動作に移ります
講習でも言われていたように
自分の型をビデオで撮影して客観的に見ることはお勧めです。
動作のクセや姿勢の乱れ等が良くわかり、上達のきっかけになると思います。
是非、行ってみてください。

●イベント日程
 8月26日(日)後期昇段講習会
 9月02日(日)後期指導員会議


IMG_0237_convert_20180821104238.jpgIMG_0248_convert_20180821104258.jpgIMG_0386_convert_20180821104559.jpg

●今週の一言(332)
 成長のために
 大切なのは
 「己を知る」こと


●解説
成長するには正しい目標を定め、正しく努力することが必要です。
そのために必要なのが、「現在の自分の状態」を知ることです。
人は知りたいことを突き詰めていくと、「自分」にぶつかります。
自分のことを知れば、自ずと自分に何が足りないかわかり、
何をしなければならないかもわかってきます。
天性の才能がないと自覚すれば自分を磨く努力をするしかありません。
人間として成長し続けたいと思うなら、まず自分を知ろうとする必要があります。
それは何歳になっても出来ることなのです。


●引用…野村の悟り/野村克也

最後まで読んでいただき ありがとうございます。

Share

Comments 0

Leave a reply