メール配信(2019.01.14)

会員・保護者の皆様 いつも有難うございます。
各道場の初稽古では
今年の目標を書いてもらいました
主に昇級や昇段になりますが
・青帯になりたい…
・頑張る…
・今年中に…等曖昧な目標がありました
目標設定のポイントは
達成で出来たかを誰が見ても解ること
そして
期限を決めることです。
目標を達成すると決めて
期限を考えて
何が足りないか
どうやって習得するのか
行動して修正を繰り返していきます
空手の修練を通じて
このような行動習慣を
身に付けることは
意義あることだと思います
●イベント日程
1月20日(日)指導員会議
2月03日(日)限定審査会
2月10日(日)昇段講習会
3月17日(日)春季交流試合



●今週の一言(348)
「そのうちやる」という
名の通りを歩いていき、
行き着くところは「何もない」
という名札のかかった家だ
●解説
セルバンテスはスペインを代表する作家である。
「ドン・キホーテ」彼の代表作の名である。
外科医の息子に生まれたが
父親の仕事は全くうまくいかず引っ越しを繰り返す。
文学を志すも軍人としてヨーロッパはもとより
アフリカでの戦にまで出かける。
そして捕虜となる。
収容所では脱出を図っては3回以上失敗。
やっと救い出され仕事に就くも、
取引先の銀行が破産し、
その責を問われ投獄される。
しかし彼は、その獄中で「ドン・キホーテ」の構想を練った。
きっと上の言葉通りの経験を何度か重ねたはずで、
その怖さをじゅうぶん知っていたのだろう。
●引用…一週一言/大谷中・高等学校
最後まで読んでいただき ありがとうございます。