FC2ブログ

メール配信(2019.02.04)

author photo

Byblacksabbath1104

IMG_0002_convert_20190204132047.jpg 
会員・保護者の皆様 いつもありがとうございます。

昨日は限定審査会が行われました

参加された皆さん お疲れ様でした

審査員の皆さん、ご協力、有り難うございました。

審査会は、競技試合のように

誰かと比較して勝敗を競うわけではありません

現在の力量を客観的に評価する場です

自分では出来ていると思っていたことも

まだ出来ていないという評価を受けることもあります

その部分を知った上で

これからの稽古(行動)の参考にしてもらいたいと思います。


●イベント日程

2月10日(日) 昇段講習会
2月24日(日) 組手講習会
3月03日(日) 春季審査会
3月17日(日) 春季交流試合
3月24日(日) 組手講習会
3月31日(日) 真庭修練会

DSC_0039_convert_20190204132150.jpgDSC_0045_convert_20190204132238.jpgIMG_0049_convert_20190204132308.jpg

●とくいく「論語」十三 (人との付き合い方と対話の仕方・二)

「書き下し文」

子曰く、其の以す所を視、
其の由る所を観、
其の安ずる所を察すれば、
人焉んぞ廋さんや、
人焉んぞ廋さんや。


「読み方」

しのたまわく、そのなすところみ、
そのよるところをみ、
そのあんずるところをさっすれば
ひといずくんぞかくさんや
ひといずくんぞかくさんや

●とくいく「こども論語」訳
先生が言いました。
どんな人柄(考えや性格)かを知るには、最初にその人の態度や言動が、善い行いか悪い行いかを見なさい。
つぎに、その行い(行動)の理由(動機)が相手を思いやる、「まごころ」からのものなのか、自分が得するためや人によく思われたいためのものなのかを考えてみなさい。
そして、その行いの理由が良いきっかけでも、それをイヤイヤしているのか、自分から進んでしているのか、その違いまで考えて知ることが出来れば、その人の本当の人柄(考えや性格)がよくわかります。
自分の本当の気持ちを隠すことは出来ません。
だから、何事もイヤイヤしたり、無理をして自分をごまかすようなことはしてはいけません。
いつも自分の心の中に「正直な心、思いやりの心、感謝の心」を持って行動するよう心がけてください。

●出典…論語(為政第二-十)/徳育学習会


先週末より

交流試合の案内

組手講習会の案内等

配布しています。

ご家族で、相談して

積極的に参加して頂きたいと思います。


最後まで、読んでいただき有難うございます。


Share

Comments 0

Leave a reply