メール配信(2019.08.05)

会員・保護者の皆様 いつも有難うございます。
昨日は限定審査会が行われました
参加された皆さん お疲れ様でした。
お手伝いいただいた審査員の皆さん
有り難うございました。
毎回思うことですが
単独で行う伝統基本や仮想組手はいま一つだったけれど
対人で行うミット打ちや組手の内容は良かったという生徒が多くいました。
対人で実際に当てたり突きや蹴って来た人の動きに
対応することの方が理解しやすいからです。
想像が難しい稽古を如何に興味を持たせて
想像できるようになるまで教えることができるかを
工夫しながら指導していきたいと思います。
●イベント日程
8月11日(日)後期昇段講習会
8月13日(火)~16日(金)お盆休暇
8月18日(日)香川県大会
8月18日(日)レベルアップ講習会(徳育)
8月25日(日)レベルアップ講習会(型)



●今週の一言(372)
人間が想像できることは
人間が必ず実現できる
●解説
『月世界旅行』『海底二万マイル』などの作品で知られる、ジュール・ヴェルヌという フランス人作家の言葉です。
『月世界旅行』は空想科学小説で執筆されたのは明治時代。
砲弾にのって月へ行くといったような内容です。
小説とはいえ空想の世界で『月世界旅行』を描き今の時代にはその中の大半が実現しています。
空手も同じことが言えます。
『こうなりたい!』と思うこと、または『こういうことできるのではないか』という想像できることは大抵できるものです。
『人がやっていないこと=できないこと』ではありません。
自分の想像した自分になれることを目指して頑張ってみましょう!
●参考…某ブログ
最後まで読んでいただき ありがとうございます。