北分支部 後期審査会
北分支部
後期審査会
後期審査会




11月10日(日)勝央町の養徳館(武道館)に於いて、北分支部の後期審査会が行われました。小学生の低学年から一般社会人までの幅広い年齢層が受審しました。
学科審査では、「武道理論」と「人間形成」の二種類がありますが、「武道理論」は稽古をしていく上で必要な知識です。一方の「人間形成」は上達には殆ど影響はありません。では何故出題しているのかを考えてもらいました。これから審査を受ける生徒だけでなく考えてもらいたいと思っています。
実技審査は、白橙帯のクラスは柴田准師範が優しく丁寧にリード。青帯以上の生徒は藤島師範を始め、北分支部の正(準)指導員が審査員として評価を行いました。
半年の準備が十分に出来ていた人、そうでない人もいたと思います。
審査会は、合格や不合格を決めるテストと思われがちですが、客観的な評価をしてもらい、今の自分の力量を正確に把握する機会です。この体験を今後の稽古に活かしてもらいたいと思います。
審査員並び、お手伝いしていただいた道場生の皆さん、有り難うございました。
