FC2ブログ

定期通信 №83

author photo

Byblacksabbath1104

定期通信

会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

CIMG0034_convert_20120703123626.jpg


昨日のジュニア大会に参加された皆さん

お疲れさまでした。

応援観戦いただいた保護者の皆さん

ありがとうございました。

そして、ご協力いただいた

審判員、スタッフの皆さん

ありがとうございました。

毎回言っておりますが、競技試合とは、結果を残す場

というよりも

課題を見つける場と捉えていただきたいと思っています。

そういった意味で、今回の大会では


運営面や指導面で、大きな課題の残る大会となりました。

物事は、いい結果もあれば

良くない(と思われる)

結果にもなることもあります。

経験を無駄にしないよう、運営、指導をしていきたいと思います。


●イベント日程

7月22日(日) 美作修練会 (美作道場)

7月28日(土)~29日(日) 夏季合宿旅行 (姫路・鳥取)

8月05日(日) 限定審査会



●とくいく論語四 (理想の人間像とは・一) 


「書き下し文」


子曰く、君子は周して比せず。小人は比して周せず。


「読み方」

しのたまわく、くんしはしゅうしてひせず。しょうじんはひしてしゅうせず


とくいく「こども論語」訳


先生が言いました。心が大きく広い豊かな徳(心)のある人は、

いろんな友達と仲良くすることができます。

また、正直で思いやりのある明るい人は、

友達をいじめたり馬鹿にしてからかったりすることはありません。

そういう人を「仁者」又は、「君子」といいます。

反対に、心が小さく貧しい人は、

自分の好きな友達ばかりと仲良くします。

また、気に入らない友達を仲間外れにしたり、

いろんな友達と仲良くすることができません。

そういう人のことを「小人」といいます。

だから、みなさんは「小人」ではなく、

心が大きく広い豊かな「仁者・君子」になれるよう努力しないといけませんよ。

そうすれば、学校での生活(遊びも勉強)も心から楽しくなりますよ。



●出典…論語(為為政第二―十四)/徳育学習会


最後まで、読んでいただき有難うございます。


Share

Comments 0

Leave a reply